吉野町に最近行ってみたいなと思ったのでこの記事を書きます!
目次
吉野の基礎情報
吉野町は、大阪の東、紀伊山地に位置する奈良県の町です。人口は6000人程度です。かつて後醍醐天皇が南朝を作ったことっでも有名です。
吉野の歴史
古代
吉野の歴史は古く、古墳時代から多くの天皇が行幸した記録が残っています。応神天皇は、吉野水分神社に参拝して雨乞いを行ったと伝えられています。また、崇峻天皇は、吉野宮を造営して吉野に都を移しました。
中世
鎌倉時代、吉野は修験道の聖地として栄えました。吉野山には、金峯山寺をはじめとする多くの修験道の寺院が建立されました。
南北朝時代
南北朝時代には、吉野は南朝の拠点となりました。後醍醐天皇は、吉野に皇居を置き、南朝政権を樹立しました。吉野は、南朝勢力の根拠地として、北朝との戦いに重要な役割を果たしました。
近世
江戸時代には、吉野は桜の名所として知られるようになりました。吉野山の桜は、古くから歌に詠まれ、多くの文人墨客が訪れました。
現代
明治時代以降、吉野は観光地として発展しました。吉野山の桜は、日本三大桜の名所の一つとして、多くの観光客が訪れます。また、吉野水分神社は、子宝の神様として信仰されています。
吉野の産業
吉野では林業が盛んで、吉野杉というブランド杉を生産しています。吉野杉の建築材としての利用は500年前にもなり、名将豊臣秀吉が築いた、大阪城、伏見城も、吉野の材が使用されています。 江戸時代には、樽丸・醤油樽・味噌樽と、 節のない木材として利用されました。
吉野の観光スポット
金峯山寺
金峯山寺(きんぷせんじ)は、る金峯山修験本宗の総本山。このお寺は吉野山にあり、吉野ロープウェーを使っていくことができるそうです。
吉野桜
吉野桜は日本三大桜になっている有名な桜の名所です。春になると吉野山一面に桜が咲いてとても美しい景色が広がるそうです。ソメイヨシノは吉野から名付けられたんですよ!僕も見てみたいなー
詳しく知りたい方へ↓
アクセス
大阪のJR天王寺駅の目の前、近鉄大阪阿部野橋駅から、さくらライナーや青の交響曲という特急列車が吉野に走っています。青の交響曲という列車はとても豪華で旅を盛り上げてくれるはずです。
↓近鉄特急
https://www.kintetsu.co.jp/senden/blue_symphony/
まとめ
吉野はメッチャきれいな場所なので、ぜひ訪れたいですね!日本ってまだまだ魅力がある国だなーと思います!